どうも、ワークアウトハッカー(@workouthacker)です。
地味だけどタメになる?ツイート補足のお時間です。
今回は、2017/7/13〜19のツイートをまとめて補足解説しました。
芸能人の食事を安易にマネしない
よく言ってくれた。 https://t.co/bVFymviAHG
— 【公式】ワークアウトハッカー (@workouthackerJP) 2017年7月13日
私のツイッター歴の中では1番といってもいいほど反響がありました。
【反響度】73リツイート、112いいね
シェアした記事の内容は、管理栄養士さんがモデルさんの食事に対して「カロリーが少なすぎる。若い女性が真似してしまうから、もっとタンパク質などをバランス良く摂取すべき」と指摘した、という内容です。
この指摘に私もすごく共感します。
多くの女性がモデルさんのような体型になりたいのはわかります。
だからといって、モデルさんの食事をそのまま真似したところで、ほとんどの場合、同じ結果は得られないんですよね。
「モデルは朝食にスムージーだけ食べてるんだ。じゃあ私もそうしよう」と考えるのはちょっと危険。
というのも、それだとダイエットの禁忌事項の1つの「カロリーを大幅に下げてしまう」ということになってしまうんです・・。
カロリーを一気に引き下げると、体は生命維持のためにカロリーをなるべく溜め込もうとします。
結果、カロリーを消費しない省エネモードになり、脂肪はまったく燃えなってしまうんですね・・。
海外サプリの味に迷ったら「ストロベリーキウイ」を選べ!
海外のアミノ酸系サプリを選ぶときは、どこのメーカーもたいていストロベリーキウイを選んでおけば間違いない。
グレープはメーカーによって差がけっこうある。— 【公式】ワークアウトハッカー (@workouthackerJP) 2017年7月16日
海外のサプリメントは日本人にとっては甘すぎたり、味が濃すぎたりして「これ、ぜんぶ消費しないといけないのか・・」と絶望的になることがあります。
ただ、アミノ酸系のサプリメントならば、「ストロベリーキウイ味」を選んでおけば間違いありません。
というのも、何も味付けしていないアミノ酸の原末って本当に苦くて飲めたもんじゃないんです。
でも、その苦味とストロベリー系の味がうまくマッチするんですよ。
私がいつも超オススメしている「アミノラスト」や「エクステンド」も、ストロベリーキウイを用意しています。
筋トレ人口が急速に増加している(と感じる)
急速に筋トレする人が増えてる。もちろん夏だからってのもあるんだけど、日本のフィットネス人口は確実に増加してる。
— 【公式】ワークアウトハッカー (@workouthackerJP) 2017年7月17日
なぜか32リツイート、120いいねとプチバズを起こしたツイート。
それほど「筋トレ人口の急激な増加」を肌で感じている人が多いということなんでしょう。
ちなみに、最近では公共のトレーニング施設でも、オシャレな格好をしてトレーニングをする人が増えてきました。
ジョガーパンツ、Tシャツ、キャップですね。
きっと日本のYouTuberさんの影響もあるのかな?
格好から入るのはまったく間違ってないと思いますし、それでトレーニングのモチベーションが上がるなら絶対そうしたほうがいいと思います。
(私はほとんどユニクロかアンダーアーマーですが・・・)
軽いランニングや筋トレは健康に良いことは間違いありません。
莫大な医療費がかかっている日本社会のためにも、フィットネス文化が発展して欲しいところです。
私もこのブログメディアを通じてフィットネスを盛り上げようとしている真っ最中なので。
スミスマシンスクワットのメリットとは?
ありますよ。
バーが固定されているので、安全に死ぬまで追い込める感じです。あとはフットポジションを前後に移動できるので効かせ分けもできます。 https://t.co/vo2H2XhDnN— 【公式】ワークアウトハッカー (@workouthackerJP) 2017年7月18日
「スミスマシンスクワットのメリットってなんですか?」という質問に対しての回答。
いろいろメリットはありますが、やはりスミスマシンはバーが固定されているので、体が前後左右にブレないのが最大のメリットです。
つまり、負荷のほとんどを脚に乗せることができるってことなんですね。まあ実際には70〜80%くらいが脚、あとは腰あたりに乗ると思いますが。
また、スミスマシンスクワットのメリットはケガを減らせることです。
それが理由で、スミスマシンスクワットしかやらないボディビルダーもいるくらいです。
個人的には、フリーのスクワットをやってから、スミスマシンスクワットをやることが多いですね。
フリーのスクワットは「半分効かせて、あとはがむしゃらに挙げる」くらいの感覚でやっています。
スミスマシンスクワットをやるときは、完全に効かせるために「ボトム(しゃがんだとき)で一旦動作を止め、重量の負荷を筋肉でしっかり受け止めてから立ち上がる」という意識をしています。
ベンチプレスチャンピオンの大胸筋
以前にベンチプレスチャンピオンの大胸筋も見たことがあって、確かに大きさはあった。だけど上部が意外と薄くてびっくり。やっぱりボディメイクをするなら、様々な角度から刺激を入れなきゃいけないんだと再確認した。
— 【公式】ワークアウトハッカー (@workouthackerJP) 2017年7月19日
私の知り合いにベンチプレスで有名な人がいるんですが、失礼を承知でいうと、ボディメイク的にはあまり「形がキレイ」とは言えない大胸筋をしています。
ですが、ベンチプレッサーは記録がすべてなので、形なんてどうでもいいことです。
フォームにもよりますが、ボディメイクを中心にしている私からすると、やっぱり「形が良くてかっこいい筋肉」を作るのなら、いろんな方向から筋肉を刺激しなければいけないんだと思った瞬間でした。
たとえば大胸筋を鍛えるなら、ベンチプレスだけではなく、インクラインベンチプレスやディクラインベンチプレスも取り入れたほうがいいですし、フライ系の種目などもまんべんなく取り入れたほうがいいでしょうね。
パワーリフターに学ぶBIG3パーフェクトメソッド―スクワット・ベンチプレス・デッドリフト完全攻略!
ビッグ3の注意点やコツを画像つきでわかりやすく学べます
パワーリフティングの練習をすると筋肉が小さくなる?
プロビルダーのジョニージャクソンはパワーリフティングもやるんだが、パワーの練習を始めると筋肉が小さくなると言っていた。
— 【公式】ワークアウトハッカー (@workouthackerJP) 2017年7月19日
どの記事かは忘れてしまったのですが、以前にプロボディビルダーの「ジョニージャクソン」が上記のように語っていました。
パワーリフティングの練習は筋肥大のためのトレーニングではないので当たり前です。
つまり、ボディビルにはボディビルのためのトレーニング方法があると。
実際にボディビルとパワーリフティングをどちらも極めた選手が言うと、とても信憑性がありますね。
(ジョニージャクソンとはこんな人)
おわりに
いつも気合を入れた記事ばかり書いているので、このツイート補足記事が私のちょうどいい息抜きになっています。
これがブログの良さですな。
こちらもオススメです