色々種類があってなんだかわかりにくい筋トレ系雑誌。今まで50冊以上は読んできたので、それぞれの違いを解説します。
月刊ボディビルディング
日本で最も古く歴史のあるボディビル雑誌です。
おすすめできる人
- 雑誌タイトルの通り、ボディビルの玄人向け
- これからボディビルやフィジークの大会に出てみたいと思っている
コンテンツの傾向
- 日本ボディビル選手権大会(いわゆる全日本)のレポート
- 各地方のボディビル大会レポート
- ボディビル大会へ出た選手への評価の詳細
- プロボディビルダーマイク宮本氏による、アメリカのフィットネス事情
- パワーリフティングについての連載
- パーソナルトレーナー本野卓士氏のトレーニング解説
- パーソナルトレーナー渡辺実氏のトレーニング解説
- パーソナルトレーナー大河原氏のトレーニング解説
といった感じです。
これは筋金入りのボディビルマニアや、実際にボディビルやフィジークなどの大会に出ている選手向けといった印象ですね。
私は本野卓士トレーナーの連載が読みたくて購入しています。超マニアックなんですが、知っている人からすると「なるほどぉ~そういうやり方があるのか!」と非常に参考になります。
ボディビルの大会に興味がない人や、筋トレ初心者にはあまりおすすめはしません(笑)難しくてマニアックです。
おすすめの号
ミスターオリンピア8連覇を成し遂げたロニー・コールマンの胸トレ解説が良かったです。細かくメニューも指示してくれるので、迷わずに大胸筋をデカくすることができます。
アイアンマン
日本やアメリカの情報をまんべんなく掲載しているバランスのとれた雑誌です。
おすすめできる人
- トレーニング中級者〜上級者
- 海外のフィジーク選手のトレーニング内容を知りたい
- 日本の有名ボディビルダーのトレーニングや食事が知りたい
- おすすめのトレーニングプログラムが知りたい
コンテンツの傾向
- 海外トップボディビルダー、フィジーカーのトレーニング、食事、サプリメント
- 日本トップボディビルダー、フィジーカーのトレーニング、食事、サプリメント
- 全日本ボディビル選手権などの規模が大きい大会のレポート
- ミスターオリンピアなどの規模が大きい海外大会のレポート
- 各部位をバルクアップするためのトレーニング解説
- サプリメントの摂取方法についての解説
- 何か1つだけの栄養素をピックアップして、その解説(最近流行っている栄養素など)
- バルクアップや減量のトレーニングプログラム
最近ではフィジークの人気が出てきているので、表紙がフィジーク選手だったり、フィジーク選手のトレーニング内容などを掲載していることが多いですね。
ちょっと気になることは、毎回誤字や脱字があること。それもかなり目立つやつ笑。
読めることは読めますが、やはり毎回あると「大丈夫か?」と思ってしまいますね。
おすすめの号
鈴木雅選手や田代誠選手、合戸選手や日本のトップボディビルダーのバルクアップ食事を見ることができます。
マッスルアンドフィットネス
これは基本的にはアメリカのマッスルアンドフィットネスを翻訳したものです。アメリカのボディビルダーを知らないとあんまり楽しめないかも?
おすすめできる人
- トレーニング中級者〜上級者
- 海外のボディビルに興味がある
- 海外選手のトレーニングや食事を知りたい
- 海外の情報をいち早く知りたい
コンテンツの傾向
- 最近流行っているトレーニンググッズ、サプリメント
- 海外選手のトレーニング、食事解説
- おすすめの料理やそのレシピ
- シュワちゃんがよく出てくる
上記したように、アメリカのボディビルダーを知らないとなんのことかよくわからないと思います。
逆に、知っている人にとってはまさに「宝庫」で、読んでいて興奮します(笑)
おすすめの号
歴代のミスターオリンピアたちの「最高の体の作り方」を知ることができます。
トレーニングマガジン
トレーニング初心者なら、迷わずこれをおすすめします。
上記3誌に比べ、内容がわかりやすく解説されているんですよ。
一般的にトレマガと略されてますね。
おすすめできる人
- 初心者〜上級者
- 解剖学について知りたい
- 日本の有名ボディビルダーのトレーニング方法を細かく知りたい
- 食事、栄養について知りたい
コンテンツの傾向
- 日本の有名ボディビルダーのトレーニング方法、食事
- 有名選手へのインタビュー
- 食事の摂取方法、どう選択するかなど
- 各種目の細かいコツ
- 伝説のボディビルダー「杉田茂氏」のコラム(超おすすめ!)
トレーニングマガジンは毎月購読しています。毎回毎回ほんとにわかりやすく、ありがたい限り。編集者の方がすごく良いのでしょうね。
おすすめの号
ボディビルダーのような体をつけるための、「トレーニングフォームの作り方」がとても参考になります。
おわりに
初心者なら、まずはトレマガからですね。オススメできるトレーニング雑誌です。